top of page

必要な痛みってある?

原澤

更新日:2024年6月14日




”はい、必要な痛みというのは存在します。痛みは、体が何か問題を抱えていることを知らせる重要な信号です。”


☝AIさん、的確です。w


では、なぜ彼に膝の痛みが必要だったのか?


~~~~~

写真の男性、左膝の外側の痛みと違和感でご来院。

登りは問題ないけど、ランニング時の平地と下りで症状がでるとのこと。


写真左が施術前、右が施術後です。

この時の施術は右の足部だけでした。


左膝が痛いのに、なぜ右足の施術なのか?


写真左の階段を降りる時に、左足首の動きに、ご本人と私は違和感を感じました。

その原因が、右足の動きではないかと推測して、右足を細かくチェックしたところ、内側アーチの機能不全がありました。


左脚を下すとき(階段を下りながら右脚一本で身体を支えるとき)に、右足が内側に倒れてしまうので、微妙に左にサイドステップしてしまう。

→左に重心が偏る

→(転ばないように)それを左膝で制御する

→登りに比べて、下りや平地は着地の衝撃が大きい

→歩くよりも走るほうが負荷が大きく、距離や時間が長くなればもっと大きくなる


右足をかばうために、左足の負担が大きくなった結果なんですね。



~~~~~

実際にはもう少し複雑ですが、どこかのエラーをかばうために、どこかに負担がかかる。

重症化しないために必要な痛み


でも、その痛みを放置すると、組織の変性が起こってその部分が壊れてしまうリスクが…


一過性の痛みで数日の安静で良くなったり、湿布などによって一回きりの痛みで改善ならそれでOKですが、痛みを繰り返したり、痛みが弱くなってもずっと続くなら、その分だけそこに負担がかかり続けて、組織の変性は進むことが考えられますね。


痛みは何かのシグナルとして必要なんですね!


痛み止めも有効ですが、シグナルだけに対応していると組織の損傷は進むかも知れません…


 
 
 

Comentários


​所在地

神奈川県藤沢市片瀬海岸

1-8-18, ガーデンビス江ノ島1-D

harasawachiryouin@gmail.com

Tel: 080-5964-0232

営業時間:

月火木金: 10:00 - 20:00 

​​日: 10:00 - 18:00 ​

休診日: 水曜日・土曜日

最寄り駅:

江ノ島電鉄「江ノ島」駅徒歩5分
湘南モノレール「湘南江の島」駅徒歩6分

​小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩10分

  • White Facebook Icon

​お問い合わせ

お問い合わせありがとうございます。

© 2020 by Harasawa Physiotherapy. Proudly created with Wix.com

bottom of page