Tel: 080-5964-0232

故障の原因がわからず不調から抜け出せない方や、身体の基礎作り・使い方を極めたい方におすすめできる治療院で す。
【田中 裕康様(JR 田中) 50歳】
.jpeg)
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
ランニングを続ける中で、自分の伸び代を感じつつも、左右の脚の使い方のバランスが悪いことに気づきました。
特に長距離を走ると違和感があり、フォームの乱れが気になっていました。
このままではパフォーマンスが伸び悩むだけでなく、故障につながる可能性もあると感じ、しっかりとした身体のケアと改善が必要だと考えました。
そこで、専門的な視点からアドバイスを受け、故障をしない身体作りをしたいと思い来院しました。
定期的なメンテナンスを続けたことで体幹がしっかりし、身体の感覚や使い方が良くなり、故障することなく安心してランニングを楽しめるようになりました。
故障の原因がわからず不調から抜け出せない方や、身体の基礎作り・使い方を極めたい方におすすめできる治療院です。

具体的な身体的弱点を知れるので、表面的に痛みを取るだけじゃない【大伴耕太郎さま・43歳】
.jpeg)
ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
長年の障害癖を根治するために来ました。
知人のSNS等で見知っていたので気になっていました。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
具体的な身体的弱点を知れるので、表面的に痛みを取るだけじゃない。通い甲斐があります。
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
痛みの原因を探りたい方は合うと思います。
毎回新たな感覚や変化を感じられたことが嬉しかったです。
【ねこばんちょ(仮名)さま・42歳】
.jpeg)
ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
2年以上足抜けの症状があり、回復のためトレーニングを続けていましたが、走れない日が続いていました。Twitter(X)で当院に通われている方のつぶやきをみて来院を決めました。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
動きの感覚が養われ、少しずつ走れるようになっていきました。
毎回新たな感覚や変化を感じられたことが嬉しかったです。
もう一度自分の身体ととことん向き合っていこうという気持ちになりました。
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
筋力は付いているはずなのにうまく出力できない方、慢性的なスポーツ障害に悩まれている方に特にお勧めしたいです。
少し動いただけで問題を見抜き、どんぴしゃな指導をしてもらえます。
私は海外に住んでおり年に数回しか通えませんが、セッションで教えてもらった動きを自分自身で反復し学習する中でも、新たな発見があり面白いです。
また、急性の痛みがでた時にはZOOMで動きを見てもらい、痛みが解消され走れるようになったこともありました。
実際に治療院に行くことがベストかと思いますが、距離を理由に迷っている方にもお勧めしたいです。
「痛みなく健康に走る」というゴールが見え、暗中模索で不安だったメンタルが回復しました!
【大畑将士さま・40歳】
.jpeg)
ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
ポッドキャスト「タイマーが大好き」のファンでその配信しているお二人が信頼している原澤治療院で診ていただきたかったからです。
自分のキャパシティを超えたランニングを続けた結果左下腿全体(主に腓骨筋、前脛骨筋等)に耐えきれない痛みが出ました。
2024.9〜 走り出すと一歩目から痛みがあり数か月全く走ることができませんでした。
CT.MRIを撮っても骨折や筋肉に大きな損傷はなく、逆に原因が分からないことからいつ治るのかも分からず不安で、痛みがひいては少し走ってぶり返すことを繰り返していました。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
カウンセリングやランニングフォームを実際に確認した上で、身体の弱点を見抜き、患部への直接的な治療だけでなく痛みの根源から治療していただいたことで、その場ですぐに改善が見られた部分がありました。
また、それ以上に、今抱えている痛みがどういった身体的エラーに基づくメカニズムで起こっているかを真剣に考え、その解決策まで提案していただいたことで、
「痛みなく健康に走る」というゴールが見え、暗中模索で不安だったメンタルが回復しました!
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
客観視しないと自分では見えない身体のエラーを的確に見抜く力があると思います。
身体のどこかに痛みを抱えている方は誰でも気軽に行ってみてほしいです。
答えが分かるって幸せです!
怪我が長く続いている方やランニングに限らず姿勢を見直したい方、自分では分かりづらい点をしっかり見てもらいたい方におすすめ!
【中村哲也さま・43歳】

ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
ランニング中の股関節肉離れをきっかけにフォームが乱れていたことが原因だったのでフォームの改善、現在は怪我をしない体作りを目的に約1年通っています。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
体がの反応の違いを実感できます。
主観では分かりづらいことも客観的に見て頂けるので気づきが多いので自分の体と前向きに向き合えます
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
怪我が長く続いている方やランニングに限らず姿勢を見直したい方、自分では分かりづらい点をしっかり見てもらいたい方にはおすすめだと思います。
自分の癖を改善し、身体の正しい使い方など知れるのもとても良いです!
【榊原葉子さま・45歳】

ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
約10年程前にスノーボードで肋骨、骨盤、足首、脾臓破裂の怪我をしました。
病院でのリハビリ後、以前からお世話になっていたこちらでリハビリを開始しました。
今はパフォーマンス向上の為のトレーニングに通っています。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
初めはまともに動くこともできず、まずは運動機能の回復と動かない身体を動かしてもらう所から始まり、その後は痛みの軽減や運動機能の向上をするためメンテナンスしてもらっています。
今では、回復しスノーボードやランニングもしています。
身体の使い方や痛みの軽減、メンタルヘルスなど幅広く対応してもらっているおかげで、いつも安心して通うことができています。
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
身体の不調がある方は何が原因なのか、今の状態はどうなのかを知る事が大事だと思うので、一度原澤さんに診てもらうといいと思います。
アドバイスやメンテナンスで痛みが軽減したり、パフォーマンスが向上が望めると思います。
また自分の癖を改善し、身体の正しい使い方など知れるのもとても良いです。
運動されている方も、さらなるパフォーマンス向上が望めると思います。
明らかに身体が変化していくのがわかりますし、終了後はかなり爽快感が得られます!
【たがやさま・56歳】

ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
10年ぶりにお世話になっています。(他県に転居し、また藤沢に戻った為)
ここ数年、肩や首、背中の凝りや腕の痛みに悩まされ続け、現在原澤さんが江ノ島で治療院をなさっていることを知り(調べ)通っています。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
一回目の治療で痛みの原因を指摘頂き今後の治療とトレーニング方法を教えて頂きました。
時に冗談を交えながらのトレーニングは少し(だいぶw)きついですが、明らかに身体が変化していくのがわかりますし、終了後はかなり爽快感が得られます。
的確な指導とアドバイスを受けられることはとても有り難いです。
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
アスリートの方はもちろんですが、長年身体の不調に悩まされてる方やご高齢の方で『もう少し元気に歩きたい』と思っておられる方(私の母も治療を受けかなり歩行が楽になり喜んでいます)に原澤プロの治療と指導を受けられる事を是非お勧めします。
家族からも「前みたいに首痛いとか頭痛いとか言わなくなったよね」と言われ、自分でも楽になってきたと思ってます!
【野原さま・56歳】

ご来院されるまでの経緯、辛さ、その期間を教えてください。
20代で車の事故でムチウチになり、その後また追突されて2度目のムチウチ。
そこからずっと長い間首の不調に苦しんでました。
季節の変わり目、長い時間同じ姿勢でいたりすると首の激痛、向きも変えられず吐き気と頭痛。
ずーっとこんな感じで辛い時にマッサージや鍼に行って、湿布貼ってだましだまし過ごしていくしかないだろうなと思っていました。
治療後の身体の変化、気持ちの変化を教えてください。
身体は変えられます!
意識すること、集中してまずは感じることで身体は変わってきます。
原澤先生の優しくもあり厳しくもある一言で自分の心のクセや身体のクセに気がつき、すこしづつですが、身体が良い方に変わってきたのがわかります。
家族からも「前みたいに首痛いとか頭痛いとか言わなくなったよね」と言われ、自分でも楽になってきたと思ってます。
原澤治療院をオススメしたい方、オススメポイントを教えてください
今辛い!痛い方はまずすぐに行ってください!
長い間不調に苦しんでいる方もすぐに!!
私に原澤先生を紹介してくれた友人も私が紹介した人も通っていますが、皆やっている事、施術が違います。
一人一人辛さもこれから自分の身体をどうしていきたいのかも違います。
患者さんのことを本気で考えて寄り添ってくれる先生です。